忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/11 22:21 】 |
暗い森でホイホイホイPart1♪憧れの「サンコウチョウ」さん~Σ^)

昨年より、ずっと会いたいと思い続けていた3種類の最後の1種、
月日星の三光こと、「サンコウチョウ」さんにやっと会えました♪


サンコウチョウさんは、「スズメ目カササギヒタキ科」の鳥さんで
雄は、暗い森の中を、長い尾をひらひらさせながら優雅に飛び回り
雌と共に、一生懸命、餌となる昆虫類を子供たちに届けていました。


私達が行った日の前日、4羽の子供たちが巣立ってしまったようで
見つけるのに苦労しましたが、現地でご一緒していた皆さんのおかげで
遠くではありましたが、なんとか2羽の子供たちも見る事が出来ました。


鳥撮りはいつもそれなりに楽しんでいますが、今回は特に楽しかったと
帰り道、ミントさんと話をしていました。

お世話になった、ikuchanさん、現地で楽しいお話をしていただいた
バーダーの皆さん、本当にありがとうございました(^o^)/

撮影日:2011年07月02日
撮影者:kenxken


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

PR
【2011/07/03 19:02 】 | サンコウチョウ | コメント(22) | トラックバック()
今日の「アオバズク」さん ♪ 近距離撮影

MFの「アオバズク」さん、いつもの枝に止まっていました。
やはり見張っているのでしょうか?
あまりに近すぎて、皆さん気づかないでいる様子です。
パッチリした可愛いお目目で見ていました♪


巣を見張っているのか、いつも同じ方向を気にしています。


「おっと!目があってしまいました (^^; 」


カラスの声にもキョロキョロ・・・今日のアオちゃんでした♪
可愛い雛が見られることを夢みて、早々に帰りました(*^^*)
何度撮っても。。。同じような写真になってしまいますが。。
今日のアオちゃんと言う事で(^^;
この日は、お仲間4人での撮影でした。楽しいひとときでした^^

撮影日:2011年06月19日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/07/03 00:27 】 | アオバズク | コメント(6) | トラックバック()
ゴイサギの幼鳥「ホシゴイ」さん♪(在庫から)

地元の川で、「ヨシゴイ」さんを見つけました♪
ゴイサギの幼鳥は「ホシゴイ」と言うらしい・・・
全然色が違い、胸の模様が☆ゴイさんの由来だろうか?
「コウノトリ目 サギ科 」ゴイサギさんの幼鳥で全身褐色で、白い
斑がある。嘴や足は黒味のある黄色。顔から腹にかけて黒味がある。
最初、全然見つけられなかった。保護色なので風景に溶け込んでいた。
※全てノートリ


目の色はゴイサギと同じだけど・・全然違う風貌で
綺麗な点々模様の「ホシゴイ」さんでした。
近距離での撮影です(^^)v


ホシムクとかホシガラスとか、☆が付くと綺麗ですね♪
この羽根の色が、どうしてゴイサギさんの羽根の色になるのだろう?
不思議だわ・・・

撮影日:2011年03月02日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

 

【2011/07/01 23:44 】 | ホシゴイ | コメント(8) | トラックバック()
田んぼで目立つ「アマサギ」さん♪

「この子は誰でしょう???」って
思えるほど羽根がバサバサ・・・風で乱れていました。(^^;
田んぼの田植えが始まり、アマサギさんが目立って
遠くからでも確認出来ました。車で寄ると思いのほか、近くで
撮らせてくれます(^^)v でも夕方で暗くなっていましたが・・・


アマサギさんが一生懸命、餌を探しては食べていました。


耕運機に人が乗って運転しているにもかかわらず、耕運機が去ると
餌を一生懸命探して食べています。
きっと、耕運機で土が掘り起こされて虫などの餌が出て来て
探しやすいのでしょうか?
運転してる人がアマサギを避けて仕事していました^^

撮影日:2011年06月19日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/06/30 23:31 】 | アマサギ | コメント(14) | トラックバック()
またまた初見♪初撮り♪「アカガシラサギ」さん♪

またまたライファー(^0^)v
珍しい鳥が入っていると言うので遠征帰りに寄ってみました。
この子は「アカガシラサギ」といい「コウノトリ目 サギ科」
サンカノゴイやヨシゴイと同じ分類です。雄、雌同色で
夏羽は:頭と首は赤褐色で、背は灰色、翼と尾は白色。
      嘴は黄色で先端の3分の1くらいは黒色。足は暗緑色。
冬羽は:頭と首に黄褐色の縦斑が目立ち背は暗い灰褐色。
        上嘴は先端から基部までが黒い。
全長は、42-45cm位で羽根を広げると75-90cmにも なります。


「おい!よそ者!」と、この池では、どこに行っても・・追い払われ
コサギさんにも追い払われていました(^^; かわいそ・・・
結構、目立つようで・・この池にいると保護色になっていて
見つけにくい鳥さんでした。


結局、誰もいない、この高い木の上に落ち着いていました。
翼と尾羽、お腹半分は、本当に綺麗で真っ白でした♪
一生懸命 羽根を嘴で掃除していました。


「こんなもんでいいかなぁ♪」と嘴には羽根が。。。


ハゲタカのような顔立ちみたい・・・(^^;
遠かったので現地でCマンの方がレンズを貸して下さいました♪
お陰様で綺麗に撮れました(^^)vありがとうございました♪
また現地でお会いした方々、大変お世話になりました。m(__)m
楽しい鳥撮りの時間を過ごせました。(*^^*)

撮影日:2011年06月26日
撮影者:By  Mint


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/06/29 23:38 】 | アカガシラサギ | コメント(12) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>