× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
初めてノジコさんを撮る事が出来ました。 鳥撮り仲間から一応、アオジに見えてもノジコかもしれないから 撮っておくように!と言われていたので、撮ってみました。 横を通るCマンさん達も、「アオジか!」と言って通り過ぎて行きました(^^; アオジとの違いは喉が黄色く、目の回りに白いアンリングがある事! お腹に縦線(黒)模様が少ない。 本当にアオジに似ていますね・・・(^^; 初見♪初撮りです♪「スズメ目 ホオジロ科」の鳥さんで全長14cm。 綺麗な声で木の枝で囀っていました♪ 夕方17時過ぎていたので、暗かったのでISOが・・・(^^; 次の日の朝5時の画像です。 朝早かったので・・・こちらの画像も暗かった・・・(><) ライファーだったので、証拠写真ですがアップしましたm(__)m 撮影日:2011年06月03日 撮影者:By Mint 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m PR |
![]() |
雨が上がりましたが・・この日は曇りだったので、近くの田園に アマサギさんを探しに出かけました。 田植えが終わった田園に沢山のサギがいました。 チュウサギさんの中に、アマサギさんがいました^^ ひときわ目立って綺麗なアマサギさんでした♪ アマサギさんは「コウノトリ目 サギ科 」の鳥さんで、全長46-56cm ♂、♀同色で、 夏羽:背中と頭の飾り羽が赤褐色で体は白色。嘴は年間を通じて橙黄色。 冬羽:全体が白く、チュウサギに似ているが、嘴が橙黄色でであり、 チュウサギは嘴の先端が黒みがかっている。 婚姻色:嘴と足が朱色になり、目先も赤紫色になる。 水に映って綺麗ですね♪ 車の中からの撮影です。結構用心深く、車から降りると飛んで行って しまいます。この子は、一生懸命 餌を探しているみたいです。 低姿勢から、サクっと動いたかと思ったら、嘴には「カエル」がーー! すごい!getしました!以外に素早いですね~♪お見事でした^^ 「アマサギ」が「アマガエル」をゲットしました(^^; 撮影日:2011年06月12日 撮影者:By Mint 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |
今日は朝から曇り空で、どんよりしていましたが、昨日が雨で どこにもいけなかったので、ご近所散策して来ました。 魚道を覗くと、ゴイサギさんが、魚が来るのを辛抱強く待っていたので こちらもいつ動くのかと、じっと待っていました。 本当に一瞬のことですが、首が突然一気に伸びて、水の中へ・・・ 随分伸びたようなとは思いましたが、後で写真で確認してみても、 いやはや気持ち悪いくらい長い首ですね(^^; 日頃は首が折れ曲がって、ちゃんとしまえる様になっているそうですが いやはや生き物って面白いですよね(^^ 撮影日:2011年6月12日 撮影者:kenxken 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |
こちらはケンケン撮影による、アカショウビンです。 遠征先で、ランチを食べようとパラソルに座っていた所、 アカショウビンが飛んで来て、目の前の枝に止まりました。 ケンケンに教えたのですが・・とっさにしては、良く撮れました♪ 新居作りを♂、♀ 2羽で交代で行っていましたが・・奥の巣穴から 手前の木の枝に止まったかと思ったら・・・ 尻尾が上がり・・ あらーーーーー!ま・・・巣穴は綺麗にしておかないとね(^^; ケンケン アカショウビンの決定的瞬間お見事でした。(^_^)∠※PAN! 撮影日:2011年06月03日 撮影者:kenxken 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |
またまたライファー♪ゴジュウカラさんを撮る事が出来ました(^^)v 「スズメ目 ゴジュウカラ科 」の鳥さんで重力に逆らい木の幹などに 逆さまに止まって降りてくる変わった鳥さんです。 とっても早くて、コゲラ見たいな動きですが、ゴジュウカラは幹に 逆さになって止まっています。 頭上から背中、雨覆は青味のある灰色で、風切はその色に黒色 が強くなります。尾は短く過眼線は黒く、その上に目があるので キャッチが無いと目が判らない・・(^^; 目の下から、下面全体は白い。高い声でフィフィフィと囀る♪ 目の前の近い場所にいました。 撮影者:kenxken この森には至るところに、ゴジュウカラが沢山いました。 すばしっこくて撮るのが大変でしたが・・数打ちゃ・・・?(^^; 木の枝では無く、木の幹に止まり、上にも下にも登って行きます。 樹皮の割れ目や枝の分れ目、枯れ枝などに隠れている虫を食べます。 昆虫、クモ類などを主食とし秋には樹木の種子や果実も食べます。 新緑の木々の木漏れ日の中で、ゴジュウカラさんを撮る事が出来ました。 うり坊さんのタイトル「女はゴジュウカラ」が最高に面白く思い出して 笑いましたよ~♪ ふふ・・・ 撮影日:2011年06月04日 撮影者:By Mint 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |