忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/12 15:53 】 |
綺麗な声の「ミソサザイ」さん~Σ^)

赤い子の遠征先で、綺麗な声で囀る「ミソサザイ」さんに出会いました。
朝、5時過ぎからスタンバイしていましたが、赤い子が現れず
その間、綺麗な声で囀っているミソッチに遊んで貰いました♪
朝早くて、しかも森の中は暗くて、ISOが上がってしまいました(^^;


2羽のミソッチが、テリトリー争いをしていました。
雄、雌、同色で「スズメ目 ミソサザイ科 」10-11cmの小さい
小鳥さんです♪背景が綺麗にボケて気に入っています。^^


ケンケンに威嚇している、ミソッチ・・・(^^;
「ここは、私の場所よ~!」

※文章は、ミントでした。^^

撮影日:2011年06月04日
撮影者:kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

PR
【2011/06/09 23:45 】 | ミソサザイ | コメント(12) | トラックバック()
長旅お疲れ様~♪今期初見の「アオバズク」さん~Σ^)

昨年は、なぜかアップする事なく終わってしまったアオバズクさんです。
あちらこちらでちらほらと、見かけられるようになっていると聞き
朝から、アオバズクさんのポイントを数箇所回ってみたところ
今期初顔合わせとなりました(^o^)/


着いたばかりなでしょうか、長旅の疲れからか、元々昼間は
眠そうにしてますが、この子は本当に「眠たい!」ってのが伝わって
来ました。
もう少しすると営巣が始まりますが、今から楽しみですね(^^

撮影日:2011年6月5日
撮影者:kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/06/08 21:39 】 | アオバズク | コメント(10) | トラックバック()
この子も赤い子?!「アカゲラ」さん~Σ^)

まずはキツツキらしい一枚から。キツツキというとこのポーズが
定番ですよね。あちこちで営巣準備が始まっていましたが、聞いた
話では、折角掘った穴を、ニュウナイスズメさんが分捕ってしまう
ことがあるとか。。。奪われないようにしっかり見張っておかないとね(^^;


で、こちらは何故か葉っぱの付け根を啄ばんでいるアカゲラさんです。
実が付いているのか、一生懸命つついており、私がカメラを向けても
(かなりに近距離でしたが)無視されました(汗


今まで見たいみたいと思いつつ、中々近くで観察できなかった
のですが、今回こんなに近くでゆっくり観察できたことは、本当に
ラッキーだったと思います。

撮影日:2011年6月4日
撮影者:kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/06/07 23:51 】 | アカゲラ | コメント(6) | トラックバック()
可愛いけど、これでも猛禽♪「チゴハヤブサ」さん~Σ^)

赤い子に会ってきた帰りに、この子にも会ってきました。
チゴハヤブサさんは、「タカ目 ハヤブサ科」の猛禽です。
漢字で書くと「稚児隼」となりますが、字の如く、通常のハヤブサさんと
比べると、一回り小さく、割と可愛い感じです(^^


飛んでいる姿は、ハヤブサというよりも、どちらかといえば
チョウゲンボウといった感じでした。今回は写真に収めることが
出来なかったので、次回訪問した際には、飛翔にもチャレンジ
してみたいと思います。


生息域がこのあたりを南限として北方になるとのことで、私達には
かなりレアな鳥さんですが、北海道辺りでは案外メジャーな鳥さん
なんだそうです。うらやましいですね~(^^;

撮影日:2011年6月4日
撮影者:kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/06/06 22:07 】 | チゴハヤブサ | コメント(10) | トラックバック()
初見♪初撮り♪夢の「アカショウビン」近距離撮影♪

夢にまで見た憧れの「アカショウビン」を撮りに、300km走って
遠くまで遠征に行ってきました(*^^*)
日本ブログ村のプロフィールに「夢はヤマセミやアカショウビンを
綺麗に撮ること」と書いていましたが夢が叶って♪本当に嬉しかったです♪
(綺麗には別として・・・(^^; )
アカショウビンは「ブッポウソウ目 カワセミ科」で全長27cmあり、
森の中でも、ひと際目立つ真っ赤な鳥です♪
雄、雌 同色で体の大部分が茶色がかった赤色で、後ろを向くと
腰には綺麗なコバルトブルーの縦線あります。
鳴き声が特徴で大きな声で「キョロロロロ~ン」と鳴きます。
この子はお腹が白いのでメスです。


初めて、この場所に来ましたが、森の中には沢山の鳥の声が充満して
いて帰って来てからも、カッコーの声など、耳に付いて離れません
でした(^^;>病気?
両日とも撮ったのですが、1日目は、お昼を食べていたら目の前に
飛んで来てくれて、私が第一発見者でした(^^;
「アカショウビン!」とケンケンに叫ぶと・・沢山のカメラマンが、アッと
言う間に集まってしまいました。この日は全部で5箇所でのお出ましで
大サービスデーだったそうです。翌日は、鳴き声が聞こえたと思ったら
目の前の木の枝に止まってくれました(^^)v
お腹が赤い、この子は雄です。


逆光になっていたので、綺麗な色が出ませんでしたが、目の中にも
茶色の瞳も見えて、こんな近くで逢えるなんて本当にラッキーでした。
梅雨の間の2日間でしたが両日とも晴れて本当に良かったです。
そして憧れのアカショウビンに出会えて心から感動しました(*^^*)

撮影日:2011年06月04日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/06/05 22:56 】 | アカショウビン | コメント(22) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>