忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/12 23:50 】 |
潮風に吹かれて2♪「アオバト」さん~Σ^)/

先日のミントさんのアオバトさんに引き続き、今回は私のを・・・
岩場でじっと待っていたら、かなり側まで来てくれたので結構
ガッツリいけました。羽根が赤っぽいのがオスで、色の薄いのが
メスだそうです。


親子連れが遊んでいたり、釣りしてる人がいたりと、かなり
賑やかではありましたが、アオバトさん達は相変わらず、定期的に
海水を飲みにやってきます。


ココでの撮影は、お日様の向きで色が出にくく難しいので
次回は是非、緑の中で枝どまりを狙ってみようかと・・・もっと難しいか(汗

撮影日:2011年5月21日
By kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

PR
【2011/05/24 22:25 】 | アオバト | コメント(8) | トラックバック()
雛の巣立ち2♪天使の様な「フクロウさんの1番子」~Σ^)/

昨日の2番子に引き続き、本日は1番子です。
流石にお兄さん(お姉さん?)だけあって、こちらの子は木の上から
落ちる様子も無く、下界を見下ろして「みんな何見てんのかな~?」と
不思議そうな顔をしていました(^^


木の上とはいえ、それほどの高さでもなかったので今回も全て
ノートリです。私のレンズは100-400のズームなので、距離を
調整しながら、撮る事が出来ました。暗いとかキレが悪いとか
日頃苦労はしていますが、こういう時は便利ですね(^^;


羽根の透け方は、以前観察したアオバズクのそれに良く似ているなと
思いました。皆さんはどう思われますか?
2羽ともおっとりしているようなので、無事に育ってもらいたいものですね(^o^)/

撮影日:2011年5月22日
By kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/05/23 21:30 】 | フクロウ | コメント(14) | トラックバック()
雛の巣立ち♪天使の様な「フクロウさんの2番子」♪

今日は、ケンケンと再度 遠征し、お寺へ行って来ました。
午後から雨が降ると言うので、急いで午前中に行って来ました。
2011年05月14日に この子のお母さん(?)を撮りましたが
その時には雛ちゃんは見つからず・・4日後に巣立った模様です。
今日は この雛ちゃんに逢いたくてx2、早速行って来ました。(*^^*)
この子は、2番子で、1番子は、木の枝に止まっていました。
お母さんに顔立ちも似ています♪でも、フワフワの羽毛で、
まるで、モヘアの毛糸のケープを肩から被っているお姫様みたい♪
本当に天使の様で、この子の瞳を見ていると心が癒されますね。
逢えて良かった~♪ (*^^*) 背景の玉ボケも入って、お気に入りの1枚です♪
全ての写真、ノートリです。超近すぎて・・・(^^;


この子は「フクロウ目 フクロウ科」で全長50cm。
♂、♀同色で、体の上面は灰白色、黒色や褐色の複雑な班模様
が入っています。主に九州以北に留鳥として分布。
平地の林や神社、寺等の大きな樹木を好み洞に営巣する。
野ネズミなどの小動物や小鳥等を捕食します。
飛ぶ練習をしてて、この場所に来たのか・・わずか2~3m!
近すぎて・・・300mmの短焦点ではなくズームレンズを持って
くれば良かった・・と後悔・・(^^;他のCマンの方が「70-200mm」
レンズを貸してくれました。(^^)v
雛ちゃんは「みんなに見せて上げちゃおうかなぁ~♪」と両方の翼
を上に持ち上げてくれました♪


このまま、翼を広げるのかなぁ~?と期待してシャッターを押して
いましたが・・翼を広げる事は無く・・また閉じてしまいました。(^^;
同じ場所にいるので、足を伸ばしたり、背伸びしたり、両羽根を
片方づつ広げたりと体操していました。


疲れちゃったのか・・何するのかなぁ?と思って見ていたら、
↑ こんな感じで寝転んじゃいました。(^^;足が疲れちゃったのかしら?
とにかく、ぬいぐるみ みたいで とっても可愛い(*^^*)
私は2番子担当で、明日ケンケンが1番子をアップする予定です。
  お楽しみに~(^0^)/

撮影日:2011年05月22日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/05/22 22:28 】 | フクロウ | コメント(14) | トラックバック()
潮風に吹かれて「アオバト」さん♪

今日は、有名な場所に ちょこっと遠征して「アオバト」さんを撮って
来ました(^^)v 先日駒鳥を撮影した山にもアオバトさんがいました。
去年9月に初めてアオバトさんを撮ってから8ヶ月が経ちました。
冬は山に行くらしいのですが夏は、この座礁の岩の窪みに溜まった
海水を飲みに、30分に1回位、やってきます。
翼が赤い紫色があるのが♂です。
「ハト目 ハト科」で全長33cm。
雄は:上面は暗緑色で喉の色はやや淡い。
           下面も暗緑色で下腹部になるにつれ白っぽくなっている。
           中雨覆、小雨覆は赤紫色。虹彩は赤色で内側が青い。
           嘴は青灰色で、足は赤紫色。
雌は:翼の上面の雨覆が緑色。 


波のシブキを浴びて、綺麗なアオバトさんの群れが海水を飲んで
いました。


飲み終わると、また全員で山の方へ飛んで行ってしまいました。
それにしても、綺麗な色のハトですね(*^^*)久しぶりに会いましたが
やっぱり とっても綺麗~♪
※今日は鳥撮り仲間のpkさんと、ご一緒でした♪大変お世話になりました。
 1日とっても楽しく撮る事が出来ました^^

撮影日:2011年05月21日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/05/21 23:08 】 | アオバト | コメント(14) | トラックバック()
超至近距離♪綺麗な背景「アカハラ」さん♪

この日はGW真っ只中、宿泊施設から車で15分くらいの場所にある
温泉施設の駐車場で、目の前に出て来てくれました♪
アカハラさんは「スズメ目 ツグミ科 」で全長23.5cm。
雄は:背、翼、尾などの体上面がオリーブがかった褐色。
    頭部は黒色で、喉と胸の黒色の境目はぼやけている。
    腹部は白く、胸と脇は橙色っぽい赤色で、とっても綺麗♪
    黄色か橙色のアイリングが目立ち綺麗です。
雌は:頭部の黒色は無く、眉斑のある個体もいる。
    喉元にも白斑のある個体がいる。胸の周りの橙色を帯びた
    赤が淡く、アイリングは雄程ではないが橙色か黄色のものがある。
※ノートリです。


温泉の水が流れている側で「アカハラ」さんは、じっと見つめていました♪
止まっているので、じっくり撮る事が出来ました^^


アカハラさんのアップです♪黄色のアイリングがとっても綺麗ですね(*^^*)
こんな綺麗な背景の中でアカハラさんを撮った事が無いので
感動しました。

撮影日:2011年05月03日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/05/21 00:57 】 | アカハラ | コメント(4) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>