忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/14 09:07 】 |
シロハラの次は・・オオアカハラさん♪

ヤマシギさんを撮りに行ったのですが、ヤマシギさんは見つけられず
アカハラさんが近くまで来てくれました^^
一緒に写真を撮っていた方に「オオアカハラですよね?」と
聞かれたのですが・・確かに頭は黒くて・・背中の色と
違い、後姿も首筋まで真っ黒でした。オオアカハラのような
気も・・・自信がないのですが・・もしかしたら「オオアカハラ」さんかも!
「スズメ目 ツグミ科」全長23.5cm。オオアカハラさんは少し大きい。


段々・・目の前まで やって来てくれました♪ちか!!!


一生懸命、土の中をつついて いました。
シロハラさんは身近で良く見かけますが、アカハラさんは滅多
にお目にかかれません。オオアカハラさんだとしたら、もっと
珍しい鳥さんみたいです^^

撮影日:2011年04月03日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

PR
【2011/04/06 00:16 】 | アカハラ | コメント(6) | トラックバック()
いつも忙しい シロハラさん♪

在庫から・・以前白いベニマシコを撮りに茨城の公園に行った時
に出会った「シロハラ」さんです。近くに寄っても逃げず、一生懸命
に枯葉を嘴で押し上げて、いました。綺麗なアイリングですね♪


顔を枯葉に つっこんで 餌を探していました♪


あれ??無いなぁ・・
うふ・・(*^^*)可愛い~♪
林の中でガサガサ音がしたら、シロハラさんかなぁ?と耳を
澄ませて しゃがんで覗いてしまいます^^

撮影日:2011年03月05日
By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/04/04 23:01 】 | シロハラ | コメント(4) | トラックバック()
もう・・そこまで春が・・・来ています(*^^*)

今日は、あいにくの天気でしたが、久しぶりにケンケンと鳥撮りに
行って来ました。公園には、あっちにも、こっちにも、ウグイスの
声が響いていました♪
もう・・春ですね・・冬の間は チー チーと鳴いていたウグイスも
春が近づいて来ると「ホー♪ホケキョ♪」と綺麗な大きな声で、そこらじゅう
で鳴いていました。1回は撮ってみたいと思っていた鳥さんですが・・
中々動きが早くて撮った事が無かった鳥さんでも ありました(^^;
被災地にも、本当の意味で、春が来ますように・・・


スズメ目ウグイス科で14-16cm。
♂♀同色で、頭部から背、尾までの上面と翼が灰色みのある
暗黄緑色。汚白色の眉斑と淡黒褐色の過眼線がある。
顔、喉(のど)からの体下面は汚白色だが、耳羽はやや暗色で、
脇(わき)には淡褐色みを帯びる。尾は長い。嘴と足は暗褐色で
上嘴(じょうし)は黒みがある。
色々な所で大きな声で鳴いているのですが・・中々スッキリした場所に
出て来てくれなくて苦労しました。(^^;

撮影日:2011年4月3日
撮影者:By kenxken


私は・・・と言うと・・1枚・・それも、やっと・・飛び出して来る
ウグイスを写した この写真のみでした(--;汗
証拠写真ですが・・・
冬の間に撮っておけば。。良かったわぁ・・・
久しぶりに鳥撮りに集中出来て楽しかったです♪
※でも・・携帯で地震警告の音が突然鳴り!!!茨城で震度4
と速報が・・やっぱり、この音を聞くと、ドキっとして怖くなりますね・・

撮影日:2011年04月03日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/04/03 21:43 】 | ウグイス | コメント(8) | トラックバック()
誰かさんに似てるね!タヒバリさん~Σ^)/

暫く鳥撮りを自粛していましたので、在庫からです。
タヒバリさんを最初に見た時は、ビンズイさんと区別が付かず、結構
悩みましたが、今では何とか判別できるようになりました・・・多分・・・(汗


この子達も今から夏羽に変わっていくんですね。
綺麗に換羽が終わったらまたちゃんと撮ってみたいと思います。

撮影日:2011年2月27日
By kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/04/02 23:43 】 | タヒバリ | コメント(4) | トラックバック()
飛翔  「ハイイロチュウヒ」  願いをこめて・・・

「東日本大震災」 3月11日に宮城で東北地方太平洋沖地震を
体験し・・・改めて・・・地震の怖さ・・津波の恐ろしさを知りました。
自然は素晴らしいけれど・・自然の凄さ・・恐ろしさも知りました。
被災者の方々の事を考えると・・1日も早い・・復興を願わずには
いられません・・・せめて・・そんな願いを込めて「飛翔」の写真
をアップします。


コミミズクを待っていた時に、雄大な葦原に、ハイイロチュウヒ
(♂)綺麗な翼をはばたいて飛んで来てくれました。
初めて見るハイチュウに目を奪われました。
遠くだったので、大トリミング!証拠写真ですが・・(^^;
ハイチュウは「タカ目タカ科チュウヒ属」日本には越冬の為に
冬鳥として飛来するが局地的であり個体数は少ない。
オスは全長40-45 cm。メスは50-55 cm。
メスの方が大型になる。
尾羽の背面(上尾筒)には白い斑紋がある。
オスは全身が灰色で初列風切羽は黒い。腹部の羽毛は白い。
メスや幼鳥は全身が褐色の羽毛に覆われる。
腹面は淡褐色で褐色の斑紋が入る。

撮影日:2011年03月06日
撮影者:By  Mint


こちらは、ケンケン撮影による ハイチュウ(♂)です。
同じ場所での撮影ですが、カメラとレンズや設定が変わると
写真も違いますね^^


この写真はメスのハイチュウです。
この日、オス、メス両方見られました♪

「一人一人の小さな力でも・・みんなで協力して支えていけば、
きっと、大きな力に変わると信じています!がんばれ!日本!」

撮影日:2011年3月6日
撮影者:By kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/04/01 22:16 】 | ハイイロチュウヒ | コメント(10) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>