忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/19 10:36 】 |
「東北地方太平洋沖地震」M9.0体験しました・・・

3月 11 日午後 2 時 46 分、マグニチュード 9.0 を記録する地震が
東北地方太平洋沖で発生し、停電や火災、津波などの被害が拡大
しています。
3月11日、宮城県栗原市( くりこま高原駅)に私は いました。
ケンケンの出張に合わせ、仕事が終わった後に合流し、レンタカー
を借り、鳥撮りに伊豆沼に向かっている時でした。
鳥達は一斉に飛びたち、携帯の災害警報が車の中で鳴り響きました。
直後、すごい勢いで車が上下、左右に揺れ始め、電柱も目に見えて
大きく振れていました。車の手すりにしがみついて、早く揺れが収まって
くれる事だけを祈っていました。とっても長い時間のように思えました。
揺れが収まっても まだ体の震えが止まりませんでした。(;;)
上の写真は東北新幹線の電柱が2本引っ張られて倒れていました。
現地で、お世話になった方々、本当にお世話になりました。m(__)m
ホテルのスタッフの方々、暖かい、おにぎりやお茶、有難かったです。
心から感謝致します。被災地の方々は、本当に・・大変だと
思います。まだ電気も復旧していない被災地がたくさんあります。
地震が起きた日は雪が降ったりしましたが、どうか、体を大事に・・
「改めて被災された方々にお見舞い申し上げます。」
残念な事ですが多数の犠牲者も出ていますが 
「心からお悔やみ申し上げます・
・」


懐中電灯や電池を求め、コンビニなどを探しましたが・・・
道路では、至る所がダメージを受けていました。


道路の亀裂が目立ちます。


コンビニの駐車場(後ろ)ですが、道路には亀裂、歩道は盛り上がり・・
奥の平面の駐車場は、蜘蛛の巣のように、亀裂が広がって
いました。


歩道の石畳も、割れ、マンホールだけが元の位置に・・
地面が陥没したみたいです。


歩道脇、石畳がくの字に盛り上がっていました。
また、この他、家がつぶれ、車が下敷きになっている
家や、立派な建てたばかりの家の網戸や雨戸が、全て
外れて・・・斜めにズレ落ちていたりと・・・
地震の爪あとを目の当たりにして・・・・・言葉が出ません・・
被災地では情報がなく、ライフラインも絶たれています。
携帯があっても連絡が取れず・・皆不安な日々を送っています。
ラジオの情報だけでしたが、13日に初めて新聞が届き、
皆で・・息を飲み・・新聞の写真に釘づけになりました。
津波の被害が大きく・・・沢山の人が亡くなったり、行方不明と・・
改めて・・地震、災害の恐ろしさを知りました。
被災された方々、心から・・お見舞い申し上げますm(__)m
またお世話になりました、「ホテル エポカ」の皆様、まだ電気も水も
復旧してないようですが、頑張って下さい。心からお祈り申し上げます。
一緒に過ごした方々、大変お世話になりました。
心強かったです。ありがとうございましたm(__)m

撮影日:2011年03月11-12日
By  Mint

PR
【2011/03/14 23:45 】 | その他 | コメント(22) | トラックバック()
珍鳥!初見♪初撮り♪「サカツラガン」超至近距離!

鳥撮り仲間さんから情報を頂き、高速道路を走り遠征して来ました。
コミミさんを撮りに行ったついでに、「サカツラガン」を撮りに
沼に行きました。篭脱けとの噂もありましたが・・足環もなく
数少ない絶滅危惧種です!マガン2羽と行動を共にしていました。
とっても綺麗な鳥さんでした。
マガンと似ていますが、首に白くラインが入っています。
「カモ目カモ科マガン属」で全長87cm翼を広げると153cmにもなるそうです。
雄、雌同色で、「頭が茶褐色,頬が淡褐色,嘴が黒い, 脚が橙色」
お酒で酔ったみたいに、頬がピンク色をしている事から
「酒面雁」と言うそうです。


この沼に来た時には、遠くの方にマガンさん、白鳥さんと一緒にいて
証拠写真程度しか撮れなかったのですが・・
次の日には、前日と違って、超至近距離で・・近過ぎるほどでした。


何か、叫んでいました(^^;結構、大きな声で鳴きます。
白鳥さんも、心配そうに見ています(手前)


オレンジ色の水掻きのある太い足、ノッシノッシと恐竜みたいに
歩きながら餌を探して食べていました。
こんな珍しい鳥さんを撮る事が出来て、本当にラッキーでした♪
この沼には他に、コハクチョウ、ミコアイサ、アオゲラさんも、いました♪

撮影日:2011年03月06日
By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/03/09 01:13 】 | サカツラガン | コメント(14) | トラックバック()
道端でいきなりの出会い!ノスリさん~Σ^)/

車で移動していたら、ミントさんが「なんかいる!!」と大きな声で
叫びました。車を止めて、ミントさんの指差す方向を見てみると
逆光の中、なにやら枝に止まっています。車を降り近づいてみて、
ノスリさんだとわかりましたが、逆光で絵にならないので、回り込もう
とした瞬間、いきなり飛び出しました。


なんとかシャッターを切ることは出来ましたが、露出調整が
間に合わず、背景が真っ白です(涙


なんとか見れるかなということでアップしちゃいました。
いつもの台詞ですが、その内もっと綺麗なものを改めて・・・(滝汗

撮影日:2011年3月6日
By kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/03/07 22:59 】 | ノスリ | コメント(4) | トラックバック()
葦原の人気者、コミミズクさん~Σ^)/

そろそろこの子のシーズンも終わりという事で、重い腰を上げ
ミントさんと遠征して来ました。


カメラマンは50人近くいらっしゃいましたが、出が悪く、諦めかけて
いたその時、「出たー!」の声が!!
待ちに待ったコミミさんが、遠くからゆっくり飛んで来ました。


私の待っていた場所の、目の前の止まり木に、一度だけ止まって
くれましたが、その後はふらふら土手の一番遠い場所へ行ってしまい
そのままいなくなってしまいました。ワンチャンスでしたが、この眼で
見られて満足な鳥見となりました(^o^)/

なんでも近々野焼きがあるとの事でこの辺りも様相が一度に
変わってしまいます。野焼きが終わるとコミミさん達はどこに
行ってしまうのでしょうか?

撮影日:2011年3月5日
By kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/03/06 22:22 】 | コミミズク | コメント(12) | トラックバック()
後楽園で出会ったシロハラさん♪

岡山の後楽園で会った「シロハラ」さんです。
目の周りのアイリングの綺麗な子でした♪
シロハラさんはスズメ目ツグミ科で全長24-25cm
いつも見るシロハラさんは、一生懸命、落ち葉を嘴で
ひっくり返して餌を探して食べている姿・・
でも、この子は目の前の水路で水を飲んでいました。


明るい通路に出て来て、澄まし顔^^
良い天気で・・お散歩かしら??


って・・違った・・「あ!こんな所にも♪」と
赤い実を見つけては食べていました(*^^*)

 
「ポッポロー」 と鳴いていたので、どこかなぁ?と探して見てみたら、
目の前の木の枝にとまっていました^^
背景が綺麗にボケました♪

撮影日:2011年01月16日
By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/03/04 23:24 】 | シロハラ | コメント(6) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>