忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/23 17:31 】 |
初見♪初撮り♪「ヤマシギ」さん♪

この日は、「ヤマシギ」さんを見に公園に行って来ました。
目的通り、ヤマシギさんを撮る事が出来ました(^^)v
中々枯葉とマッチしていてカモフラージュされ
見つけられませんでした。現地でCマンの方が私のカメラの
ファインダーにヤマシギさんを捕らえてくださりました(^^;
その節は大変お世話になりましたm(__)m(う・・・なさけない・・)
初めて見たヤマシギさんはチドリ目 シギ科 で、全長33-35cm
雄、雌、共に同色で、嘴は長く、頭にある4つの黒斑が特徴です。
額側から1番目と2番目はほぼ同幅。眼は嘴の延長線上にあり
過眼線と頬にある線は平行ではない。背は赤褐色味がある。


この日は2羽確認できましたが、現地の方の話では4羽~5羽
いるとの事でした。私達も、この日、ルリビタキの場所の側で
ヤマシギを確認しました。
一生懸命、枯葉をひっくり返し、葉の下の虫を食べているのでしょうか?


明るい場所に出て来てくれたヤマシギさん♪
タマシギを見た時から私はシギのファンになりました(*^^*)
だって・・この・・垂れ目が無性にたまらなく愛おしいもの(*^^*)


シッポをピっと上げて、水溜りで水浴びをしていました。
「もう?帰るの??」ってガビチョウみたいな目で・・
私に言っているような・・(^^;
今日、ヤマシギさんを初めて見られて本当にラッキーでした♪
この日・・14時頃、チラチラ雪が降って来たので早々に帰路に
つきました。

撮影日:2011年01月30日
By Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

PR
【2011/02/02 21:38 】 | ヤマシギ | コメント(13) | トラックバック()
林道で出逢った「ホオジロ」さん♪

この日はマヒワとベニマシコを探しに林道に行きました。
ホオジロさんが沢山いて、ススキの穂を一生懸命食べていました。
ホオジロさんはスズメ目 ホオジロ科 で全長は16.5cm位。
雄は上面が茶褐色で、黒い縦斑がある。白い眉斑、頬線があり、
過眼線と耳羽、顎線は黒い。喉(のど)は白く、首は灰色。
胸から脇(わき)腹は淡い茶色。
雌は雄より淡色で、耳羽と顎線が褐色で、
眉斑は雄の様に白くなく褐色を帯びる。目の所に黒い目隠しがない。


美味しそうにひたすら食べていました。

撮影日:2011年01月09日
By Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/02/01 23:28 】 | ホオジロ | コメント(6) | トラックバック()
白いジョウビタキのお嬢さん その後♪超至近距離♪

去年の11月にブームとなった白いジョウビタキのお嬢さんです。
ジョウビタキは「スズメ目 ツグミ科」
アルビノではなく、目が赤くないので、突然変異(白化)によるもの
らしいです。今日は他の目的の鳥さんを見に行ったのですが
お嬢さんも元気に飛び回っていました♪
前は主役!今は・・ついでに?・・・(^^;
デジスコなみに、超至近距離での撮影で、シッポが切れてしまいました。(^^;
ピンポン玉みたいに膨らんでいました(*^^*)


この角度のジョウビタキのお嬢さんの表情が何か・・とても魅力的で
女の子らしい色気を感じられたので、アップで♪
目の中に木が写っていました。本当に可愛いジョウビタキさんでした。


昨年より、色がついているような・・白い部分が少なくなった気がします。
近い場所に止まり、だいぶ人慣れしているように思いました。
ずーーーと長い時間、遊んでくれました♪
元気でねぇ~♪

撮影日:2011年01月30日
By Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/01/31 23:33 】 | ジョウビタキ | コメント(4) | トラックバック()
こんな所にルリビタキ♪

横浜の公園で幸せの青い鳥さんに遊んでもらいました。
あちこち飛び回ってはいますが、遠くに行くわけでもなく、
最後にはなんと私の三脚にもとまってくれるサービスつきで
思い出の一枚となりました♪


人が通ると、少し先へ、また少し先へと道案内するように先導してくれ、
いきなり私のレンズでさえ納まりきらない位置まで近寄っても来ます。


若干若いのか、羽根色がもう少しという感じですが、間もなく
みんなを魅了する真っ青な子になるのでしょう。
本当に楽しいひとときでした。
現地でお世話になった皆さん、本当にありがとうございました(^o^)/

撮影日:2011年1月30日
By kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/01/31 00:00 】 | ルリビタキ | コメント(6) | トラックバック()
林道で逢った奇妙な行動のシジュウカラさん♪

林道に行った時の事です。
林道でマヒワを撮っていると、どこからか・・
「トン!トン!トン!トン!」とリズミカルな音が聞こえてきました。
うん?もしかして・・アカゲラかアオゲラのドラミング?と思って
探しましたが・・いません・・また、しばらくすると・・「トン!トン!トン!トン!」
と聞こえてきました。
「おかしいなぁ。。?風で何かが当たってる音なのかなぁ。。?と
不思議に思っていると・・
なんと!!!林道のカーブミラーに写った自分の顔に
シジュウカラが嘴で攻撃している音でした!
「こいつ!!どこから来たんだぁ!どこかで見た顔だが・・・」


「えい!えい!」と言わんばかりに・・
「トン!トン!トン!トン!」と嘴で一生懸命・・結構長時間つついて
いました(^^)
おかしな行動をするんですね♪ビックリしました♪


一心不乱に・・つつき続けているシジュウカラさん!
ずーーと見ていたいと思いました(*^^*)
鏡に映った相手を何だと思って、つついているのか・・不明ですが・・(^^;
出て行け!と言っているのか、遊ぼうよ♪と言っているのか・・
良く見るシジュウカラさんですが、こんな奇妙な行動のシジュウカラさん
を見たのは初めてでした(^^)

撮影日:2011年01月9日
By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/01/29 23:41 】 | シジュウカラ | コメント(8) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>