× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
この日は某有名な水場に訪れた。 水場に向かう途中で可愛い声で鳴いている「ミソサザイ」さんに 会えた♪初見、初撮りでした。在庫のまま保管していたので・・ アップします。可愛いこの子は「スズメ目 ミソサザイ科 」で ♂ ♀ 同色で、全身茶褐色、黒褐色の横縞がある。 尾は短く、良く上へ反っている。眉斑は淡褐色であまり目立たない。 尻尾を上下に振っている姿は本当に可愛らしい小鳥さんです(^^)♪ 地味な色の鳥さんだけど、大好きです(*^^*) 森の中や丸太など積んである場所を探してみてください。 小さいミソッチがいるかもしれませんよ(^^) (鳥撮りを始めたばかりで一眼を買ったばかりの頃に撮った 思い出の1枚です♪) 撮影日:2010年05月22日 By Mint 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m PR |
![]() |
昨年、ケンケンと一緒に、公園に白いジョウビタキを撮りに行きました。 ジョウビタキは「スズメ目 ツグミ科」 アルビノではなく、目が赤くないので、突然変異(白化)によるものらしい。 昨年は、白いチョウゲンボウ、白いハクセキレイなど・・それに続いて 白い・・ジョウビタキ・・(^^; と珍鳥が目立った・・ 今年も何か白い鳥が出るのだろうか・・ この子は♀で頭も まだらに・・翼や尾羽には綺麗に色が入っている。 今も元気に育っているのだろうか・・ 今年も逢いに行ってみたいと思っています♪ 撮影日:2010年11月13日 By Mint 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |
最近、お仕事が忙しく鳥撮り出来てないので、在庫から・・・(汗 昨年、仕事で東北に行く機会があったのですが、訪問先のすぐ 側の川に、優雅に泳ぐオオハクチョウの成鳥と幼鳥がいました。 仲良く見えたので、その時は勝手に親子だと思ってましたが違うかな? 「醜いアヒルの子」は結局、白鳥だったわけですが、確かに幼鳥時は お世辞にも綺麗とは言えませんね~ 早く大きくなって綺麗な成鳥になってね(^o^)/ 撮影日:2010年12月13日 By kenxken 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |
この日は烏城を見て回った。何か暗い木の下でガサゴソ葉っぱを 撒き散らしてる鳥さんを見つけた♪「シロハラ」さんだぁ~(^0^) 「スズメ目 ツグミ科 」のシロハラさんは全長24cm位 雄は全体的に灰褐色。翼、背、腰は特に褐色味が強い。 尾は黒味がかり、外側尾羽の先に白斑がある。 頭部が黒く目の周りの黄色が強い。 雌は、頭部の灰色味が薄く、喉は白っぽいく、褐色の縦斑がある。 この子は全然怖がらず、すぐ前まで来てくれた。 まんまるのお腹が可愛らしい~♪近くに寄ってくるので、ゆっくり 撮る事が出来た(^^)v (ちょいトリ) 後姿が本当に綺麗でした♪尾は黒く、外側尾羽の先に白斑が ハッキリと見える。重なり合う両サイドの羽根が本当に綺麗だった。 「見返り美人」かと・・思いました♪ 「もう・・行っちゃうけど・・・もういい??可愛く撮れた?」って 振り返って言ってるように見えました(*^^*) ずーーと遊んでくれて、ありがとう♪ 撮影日:2011年01月16日 By Mint 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |
この日、庭園で、見た事が無い鳥さんに出会いました。 「あれ?ジョウビタキ♀?サバクビタキ?君は誰?」 と思って撮っていたら この子は「オジロビタキ♀さん」でした♪ まさか、こんな所で出会えるとは思っていなかったので超ラッキー でした♪オジロビタキは「スズメ目 ヒタキ科 」でヒタキ科の中では小さく 11-12cm位しか ありません。中国北部からインド、東南アジアへと渡来し 日本では数少ない冬鳥か旅鳥として渡来するそうです。 雄は上面は灰褐色で尾羽は黒く、外側尾羽4対は基部から2/3が白い。 喉(のど)は橙色で胸から脇(わき)腹は灰褐色。腹は汚白色。 この子は雌で、全体的に淡色で喉(のど)の橙色がない。 とっても慣れているのか、近くまで来てくれて、しばらく相手をしてくれました(^^) テリトリーがあるのか・・同じ場所に何度も戻って来てくれました。 キュートで、とっても可愛い子でした♪ 光が当たり白飛びしていますが、ミソサザイみたいに、尻尾を立てる 仕草は最高に魅力的でした(*^^*) 「何してるの?」と言ってるみたいに首をかしげて・・ この子に逢えた事で充実した日になりました。 ただ。。鳥撮りに来てないのでケンケンはコンデジ・・私は250mm までしか持っていなく、近くに来てくれたので助かりました♪ 撮影日:2011年01月16日 By Mint 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |