忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/24 15:34 】 |
謹賀新年!二鷹にあやかりミサゴさん♪

明けましておめでとうございます♪
新年一発目は「タカ目タカ科」ということで、一富士二鷹三茄子の
鷹にあやかりミサゴさんです。


大空を舞うミサゴさんはいつ見てもかっこよいですよね~


お正月の間は少々忙しく鳥見どころではありませんが、
今年もミントさんと二人で張り切ってフィールドを駆け巡るつもりですので
みなさま何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m

撮影日:2010年12月11日
By kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

PR
【2011/01/02 00:16 】 | ミサゴ | コメント(4) | トラックバック()
今年は「シメ」で〆 (^^;

相模川でイカルさん達と一緒に木の実を食べていたシメさん♪
同じイカルさんかと思って、家に帰って来てから画像を見て・・
シメさんだと気づきました(^^;


そんなシメさんは「スズメ目 アトリ科 」
この子は雄のようです。
夏羽根は頭部と耳羽は茶褐色で側頭と後頭は灰色である。
雨覆や肩羽は褐色で、腰は淡い褐色である。目先と嘴の基部、
喉は黒い。嘴は淡灰褐色で繁殖期の3月頃まで鉛色になる。
風切は青い光沢のある黒で、内弁基部に白斑がある。
冬は嘴の色が肌色になる。(オンライン野鳥図鑑による)
イカルさんとも似ている・・・
高い木の上で実を食べていたので枝かぶり(沢山)です(^^;

☆今年は沢山の鳥さんと鳥撮り仲間に出会えて幸せでした(*^^*)☆

撮影日:2010年12月22日
By  Mint


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
今年はお世話になりました。
来年も応援クリックお願いしますm(_ _)m

【2010/12/31 22:21 】 | シメ | コメント(4) | トラックバック()
相模川のイカルさん達♪

この日は温かく、すごい雨の次の日でした。
相模川は濁っていて水の量も多かったです。
木の実をイカルさん達が食べていました。
綺麗な声で「キィーコーキィー♪」と鳴いていました。


逆さになって、木の実を器用に食べていました。
かなり高い木の上だったので枝かぶりです
そんなイカルさんは「スズメ目 アトリ科」大きさは23cm位で
スズメより大きい。頭上は光沢のある青黒色で灰色の体、翼は光沢
のある黒色で白班があります。嘴は太くて黄色で目立ちます。

撮影日:2010年12月22日
By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
今年はお世話になりました。
来年も応援クリックお願いしますm(_ _)m

【2010/12/31 20:15 】 | イカル | コメント(0) | トラックバック()
初見初撮り!目つきの悪い(?)カケスさん♪

本年最後の鳥さんはこちらのカケスさんです。「スズメ目カラス科」の
鳥さんで、数羽が群れてギャーギャー騒ぎながら餌を探していました。
色合いは綺麗ですが、目つきが悪く凶悪そうで、撮影していても
ずっと睨まれてました(^^;


いよいよ今年も終わりですね~
年が明けたらまた気持ちも新たに、ミントさんと二人で頑張って
色々な鳥さんを追いかけようと思います。

今年1年多くのお仲間にお世話になりました事、改めて御礼申し上げます。
年が明け、またフィールドなどでお会いした際には宜しくお願い致します。

良い年をお迎え下さい(^o^)/

撮影日:2010年12月26日
By kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2010/12/30 23:08 】 | カケス | コメント(2) | トラックバック()
森の中で出逢った「アオゲラ」さん♪

ケンケンが職場の方から「とりぱん」と言う漫画を借りて来ました。
その時から「アオゲラのボンちゃん」に会いたいと思ってました♪
その憧れのボンちゃん!いえ・・「アオゲラ」さんに今日は沢山
会えました(^^)本当にうれしかったです♪


良い天気で青空に映えて綺麗な緑色の羽根の色と頭とホホの赤い色
が目立ちました。この子は後頭部だけ赤かったので♀です。
♂は額から頭頂まで赤く、腹部の横縞模様が♀より若干濃い。


森の中で耳を澄ませていると どこからか「コンコンコン」
とドラミングが聞こえて来ました。
探していると・・アオゲラさんが一生懸命 木をつついて
いました。お食事を探しているのかしら?
そんなボンちゃんは「キツツキ目 キツツキ科 」で
全長が29cm位あります。
前回 初見の時はケンケンが証拠写真だったので・・
今回は じっくり撮る事が出来て本当にラッキーでした(^^)v

撮影日:2010年12月26日
By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
今年は応援クリックありがとうございました。
来年もクリックのご協力をお願い致しますm(_ _)m

【2010/12/30 01:56 】 | アオゲラ | コメント(4) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>