× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
自然の残る早朝の別荘地で鳥見をしました。この日は特に寒さが厳しく 7時での気温がマイナス8度!かなりの厚着で臨みましたが、それでも 寒さが身にしみる鳥見となりました(涙 先ず出会ったのは枯葉の中でカサコソ餌を探していたシロハラさんです。 シロハラさんは「スズメ目ツグミ科」で、体も割りと大きめの25cmくらい、 ヒヨドリくらいのサイズだそうです。見た目にはずんぐりしているせいか もう少し小さく感じました。 地面での撮影は多いようですが、枝どまりでの撮影は割りと少ないようで 今回は同時に両方が撮れてちょっと得した気分ですが、いつかアカ・シロの セットで撮ってみたいと思う今日この頃です(^o^)/ 撮影日:2010年12月26日 By kenxken 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m PR |
![]() |
ミソッチを見に公園に行って来ました。 沢山のCマン達が舞台を目標に構えていました。 この日は午前中は仕事だったので、午後からのチョコ撮りです。 大きさは10.5cmでスズメより小さいです。尾羽を上下に振ったり 割と多いな声で囀りながらの登場でした。 動きが早く、ここかと思えば・・またまたあちらへ・・と言った 具合で・・私は「今度は木の上にいます!」と中継して皆さんに お伝えしていました(^^;笑 ミソサザイは野鳥界で、2番目に小さい鳥と言われています。 「スズメ目 ミソサザイ科 」 ♂ ♀ 同色で、全身茶褐色、黒褐色の横縞がある。 尾は短く、良く上へ反っている。眉斑は淡褐色であまり目立たない。 尻尾を上下に振っている姿は本当に可愛らしい小鳥さんです(^^) 現地でお会いしたCマンの方々、大変お世話になり、本当に ありがとうございましたm(__)m楽しい時間を過ごしました♪ 撮影日:2010年12月23日 By Mint 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |
今日は仕事帰りに、ケンケンとチョコっと鳥撮りに公園に行って来ました。 暗くなってから出て来てくれたクイナさんです。 水の中で一生懸命に食べ物を探して食べていました。 かなり近くに出て来てくれたので、ちょいトリです。 そんなクイナさんは「ツル目 クイナ科 」です。 この仲間はすらりと長い、しっかりとした脚をしているのが特徴です。 飛ぶことよりも走ることを進化させています。 朝、早くか夕方にならないと出て来てくれません。 大きさは28-29cm位でハトより小さい。 夏羽は体の上面は褐色で黒い縦斑があり顔から胸は青灰色である。 嘴は長く、上嘴、下嘴ともに赤い。足は薄い赤色。 冬羽は上嘴は黒くなる。 嘴は赤くて顔は青くて体は ウズラみたいな色と模様で 、とっても綺麗でした。草むらに入ると保護色となり、見つけにくい 鳥さんです。 初めて見ましたが、食べ終わると・・すごい速さで走って帰りました。 でも、長い時間 食べ物を探してくれていたので、ゆっくり撮る事が 出来ました。ただ・・暗くて・・露出とISOが・・・(^^; 撮影日:2010年12月23日 By Mint 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |
湖の側の森の中で見つけました。 逆光ですが、逆に綺麗に光のボケが丸く出て、木の枝に止まって いるジョウビタキ(♀)を撮る事が出来ました。(ノートリ) 木の枝から下に下りて来てくれたジョビ子。逆光の光が スポットになっているみたいで、静かな湖の側の森の中で・・・ 私の大好きなジョウビタキは頭を伸ばして遠くを見つめていました。 綺麗~(*^^*)うれしくなりました♪ オマケ・・ジョウビタキ(♂)あまりにも近くに寄って来たので・・ 下から撮ったので・・お腹だけですが・・目には光が入ってます(^^A そんなジョウ君は「スズメ目、ツグミ科」 撮影日:2010年12月18日 By Mint 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |
地味な鳥さんですが、今日はかなり近くに来てくれたのではっきり 撮る事が出来ました。「スズメ目 ホオジロ科」のアオジさんは全体 に緑色を帯び、いつも藪や竹林のような薄暗いところで「チッチッ」 と一生懸命鳴いています。 割と粘ったのですが、どうしてもちょこっと枝が邪魔をして、すっきり 撮る事が出来ませんでした。次回は枝カブリの無いところでしっかり 撮ってきたいと思います(^^; 撮影日:2010年12月23日 By kenxken 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m |
![]() |