忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/09 10:17 】 |
夏羽の「ムナグロ」さん 見ーつけた♪

今日も暑い中、田園を徘徊して来ました(^^;
タマシギさんを探していたのですが・・見つかりませんでした(TT)
ムナグロさんは先日アップしましたが今日は夏羽のムナグロ
さんに会うことが出来ました。
偶然同じ場所で田園巡回をしていた鳥撮り仲間さんから
「ムナグロが沢山いるよ♪」と連絡を頂き早速ケンケンと現場へ・・
お陰様でムナグロさん10羽位の群れを撮る事が出来ました♪
「ありがとうございました m(__)m 」


夏羽のムナグロさんと冬羽のムナグロさんが混在していました。


撮影していたら、犬の散歩の人が近づいて来て・・
全部飛ばれてしまいました(^^;
次回は、もう少しガッツリ綺麗に撮りたいと思っています^^

撮影日:2011年08月14日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

PR
【2011/08/14 21:14 】 | ムナグロ | コメント(16) | トラックバック()
とってもキュートな「ハクセキレイ」幼鳥さん♪

この日、カボチャ畑で出会ったハクセキレイの幼鳥です。
何やら、ピーピーと鳴き声が聞こえたので見てみると、
ハクセキレイの幼鳥が仲良く並んで、お母さんを待っていました。
あんまりにもキュートな二人の横顔に思わず見とれてしまいました♪
元気に育って欲しいですね(*^^*)


色が違うものの、もうお母さんと同じ位の大きさになっていました。
横顔、美人さんですね^^


側の畑にいた親です。振り返った顔は、まだ幼く見えますね・・
ハクセキレイさんは「スズメ目 セキレイ科」の鳥さんで全長
21cm位。鳥さんがいない今の季節は貴重な鳥さんですね♪
オスは夏羽:頭頂から尾にかけて黒い。顔は白く、黒い過眼線がある。
腮から上胸までは黒い。腹は白く尾羽は黒色で、外側尾羽は白色。
嘴と足は黒い。
冬羽:全体的に灰色味を帯びる。
メスは夏羽:雄に比べると背中の色が薄く、灰色に見える。
黒色部も薄く光沢が無い。胸の黒色部は小さい。
冬羽:全体的に灰色味を帯びる。

撮影日:2011年08月07日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/08/13 17:50 】 | ハクセキレイ | コメント(12) | トラックバック()
可愛い美人の「スズメ」さん♪

この時期、鳥さんが少なくても「スズメ」さんや、「セキレイ」さん
が遊んでくれます♪
スズメさんは「スズメ目 ハタオリドリ科」の鳥さんで全長
14-15cm、翼開長22.5cm。
♂、♀、同色で、頭上は褐色。背は栗色に黒の縦斑がある。
尾は淡褐色で翼には二本の細い白線がある。
顔は白く、喉と目の周りが黒い。
とっても美人さんのスズメさんですよね(*^^*)


ガードレールに止まっていました♪とっても可愛かったので、
撮っていたら、振り返ってくれました(*^^*)
背景の緑は田んぼの稲です。 ※全てノートリです。


撮影していたら、ジロっと睨まれました(^^;
「どこ、見てるのよ!」と昔のフレーズがよみがえって来ました・・

撮影日:2011年08月07日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/08/12 08:55 】 | スズメ | コメント(8) | トラックバック()
5人家族?「アオバズクさん勢ぞろい」♪

アオバズクさん家族です^^ 5羽フレームに収めるのが
大変でした(^^;  300mmに変えての撮影です。
1番右がお父さん、左から2番目がお母さんで、あとの3羽は
子供達です(^0^) とっても可愛いですね♪
やはり、お父さんとお母さんは見張っていますね(^^;
「フクロウ目フクロウ科」の鳥さんで全長27-30cm位。
翼開長66-70.5cm(雉鳩より小さい)
♂は、尾羽が長く、体全体が黒褐色で尾には黒の帯がある。
目が金色でお腹には白地に茶色の縦斑がある。
♀は、一般的には雄より淡色である。体下面の縦斑も淡くて
細い傾向がある。


可愛い兄弟ですね♪ お腹の産毛がフワフワです(*^^*)


お父さんは、ちゃんと見守っていますね^^


可愛い仕草に思わず顔が綻びます^^
この時は、ヒヨドリが煩く側に飛んで来て鳴いていたのを
二人で気にしているようでした。この写真がお気に入りです(*^^*)

撮影日:2011年08月05日
撮影者:By  Mint

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/08/10 00:01 】 | アオバズク | コメント(12) | トラックバック()
今季初撮り「ムナグロ」さん~Σ^)

クサシギを撮った日に、ケンケンが「ムナグロ」さんを見つけました。
「チドリ目 チドリ科」の鳥さんで全長23-26cm位。翼を広げると
60-72cmにもなります。遠くて夕方だったので暗く、この位の
画像ですが(^^;今季初撮りです!


♂、♀同色で
夏羽:頭から体の上面は黄褐色と黒のまだらである。
    顔から下腹は黒色である。その境目は白い。
         飛翔時には翼に不明瞭な白帯がでる。嘴と足は黒い。
冬羽:上面が黄褐色と黒褐色のまだらで、黒味が薄い。
          下面は淡い黄褐色。首から胸にも横斑がある。


初めてムナグロさんを見た時も、冬羽だったのですが、今回も
冬羽です。夏羽に移行するのかしら?
シギは難しく、ダイゼンとも似ている為、間違っていたら教えて
下さい。(^^;

撮影日:2011年08月07日
撮影者:By  kenxken

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
野鳥ブログに参加しています。
1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m

【2011/08/08 23:13 】 | ムナグロ | コメント(8) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>